どうも、こぐまです(´・ω・`)
私はフルーツが大好きなんで間食等おやつにはフルーツを選択
する事も多いですが、最近ではトマトも非常に甘くて特に減量中
などトマトの甘さが際立つように感じられるのでミニトマトを
頻繁に購入します。
そんな中コストコに行った時にトマト好きにはたまらない商品を
見つけたので紹介したいと思います。
それがトマトメドレーというカラフルなミニトマトの詰め合わせ
です。
![](https://koguma3.com/wp-content/uploads/2019/04/DSC_0401-530x298.jpg)
国産の優秀さに気づかされる
日本生まれの近所のスーパーやアメリカ生まれのコストコに行くと
それぞれ良い点、悪い点が見て取れます。
惣菜に関してはコストコの方が揚げ物に頼っていないので
かなりお勧め出来るものですが、こと野菜に関しては日本も
優秀だと解ります。
![](https://koguma3.com/wp-content/uploads/2019/04/DSC_0402-530x298.jpg)
今回購入したトマトメドレーメキシコ産という事でトマトの原産地
南米ペルーにも近いとあってかなり期待していました。
なによりそのカラフルな見た目はトマトというよりフルーツのようで
期待感も高まると言うものです。
しかしその味は渋く酸味が強いもので日本の甘いトマトに慣れている
私としては正直ガッカリしたと言う他ないです。
色違いで多少甘味が違うものの風味に関してはどれも大差は無かった
です。
意外だったのは見た目が明るく如何にも甘そうなトマトは酸味が強く
見た目が濃いものの方が甘味が強かったです。(強いとは言え、
それはこの中での話ですが…)
まとめ
日本の農家って相当な工夫をして野菜を作っているのだろうと
考えさせられました。
最近のミニトマトは特に甘く、間食やデザートとして認識している
私としてはこんなに渋いトマトを食べたのは久しぶりだったので
記憶にも殆どないレベルですが、昔のトマトはこんな感じだった
かもしれないと思いました。
まぁ野菜なので当り外れはあるかと思いますが、ただそれは些細な
違いでしょうから、今回の評価を覆す程の甘さをもったトマトが
同じ業者から作られるとは想像し難いのが本音です。
ただその価格は結構魅力的で680gの大容量で858円でしたから
正直悪くはないでしょう。
カラフルな見た目のトマトが食べたい場合は試してみるのもあり
かと思います。
味の感じ方には個人差が大きいですから。
それでは、次の記事で(´・ω・`)