どうも、こぐまです(´・ω・`)
今年も車に乗るなら冬用対策をする必要がある季節になり
ました。
以前は夏冬それぞれにホイール、タイヤを用意していま
したが、ここ数年は車のホイールサイズが大きくなった事に
よりスタッドレスタイヤを用意するのが厳しくなってきて、
家族の車にスタッドレスを付けて雪の時だけ借りて仕事に
出かけるという対策で乗り切ってきました。
しかし、それも多少面倒になってきたので近年話題の
オールシーズンタイヤを試してみる事にしましたが、
私の車に付いているホイールは20インチとなるので
選べるメーカーがほぼありません。
なのでアイスバーンでなければ、そこそこの雪でも走れると
噂のコンチネンタルDWS06を履く予定でしたが、近所の
タイヤ販売店でUNIGRIPというメーカーのオールシーズン
タイヤを進められました。

20インチだとオールシーズンの選択肢は…
ホイールサイズが大きくなるほどタイヤは選べなくなります。
スタッドレスでもそうですが、それがまだ国内では一般的では
ないオールシーズンタイヤとなるとそれが顕著になってきます。
(北米では装着率80%だそうですが)
グッドイヤーかミシュランなら近いサイズがありましたが、
国産国内メーカーはまだオールシーズンタイヤに積極的では
ないのでサイズがありません。
私のホイールは20インチでタイヤサイズが245/40R20という
タイヤになります。
ミシュランのオールシーズンであれば扁平が45であれば
あったのでフェンダー内に収まれば履いても良さそうなもので
すが、冬期間だけならともかくオールシーズンは1年中履くので
外形が大きく変わるのはどうにも上手くありません。
という話を近所のタイヤ屋さんにあれやこれやと聞いていると
UNIGRIPというメーカーを進められました。
しかし、聞いた事がないメーカーだったので、もしやと思い
聞いてみると安定のチャイナ製だという話です。
初めての中国製タイヤ
正直最初この話を聞いた時は中国製タイヤを装着する位なら
オールシーズンタイヤではないがコンチネンタルDWS06の
方がまだ安全だろうと思いコンチネンタルを付けるつもり
でした。
なにせアジアンタイヤは最近性能が上がってきたとも聞きますが
その中でもさすがの中国は別格で。
別格に安全じゃないという話を聞きます。
そんな中冬性能をチャイナのタイヤに求めるのは正に暴挙だと
考えていましたが、すっかりタイヤ屋さんの口車に乗ってしまって
試しに使ってみる事にしました。
(そもそもチャイナ以外サイズが無かった…)
というのもそのタイヤはオールシーズンだけあって3PMSF=
スリーピースマウンテン・スノーフレークマークという欧州の
雪道走行時の規則に則した基準に達したと認められたタイヤで
欧州の基準は厳しいのでしっかりした冬タイヤ性能があるとの
事でした。(本当かは私の知識では判断がつきません)
私が気にしたのは性能もですが、タイヤの安全性なんですが、
チャイナ国外で使われるタイヤは安全性は問題無いという
話でした。(まぁそれはこれから解る事ですが…身を持って…)
因みにそのタイヤ屋さんは冬タイヤの試乗会にも参加したそうで
スケートリンクで普通に走れたそうです。
オールシーズンタイヤはアイスバーンでの性能は無いと言っている
メーカーが殆どで、ミシュランのクロスクライメートも実際
アイスバーンで使っても問題無かったと言っている人も居ますが、
メーカーとしては認めていません。
そんな中チャイナのオールシーズンがアイス性能があるとか
信じられませんが、出先で雪が降ったからと言って新雪なら
帰ってこれなくなるなんて事はない性能のようなので購入して
みました。




トレッドパターンだけみるとこれで本当に冬タイヤの性能があるのか?
と思ってしまいますが、これに関してはミシュランやグッドイヤーなど
も同じようなトレッドパターンなので問題無いのかもしれません。
(チャイナだとどうしてもパクリだと思ってしまいますけどね)
しっかり排水路も確保されていてウエット性能もありそうです。
雨の日に関しては私の車はFRですし、スタッドレスより雨天の道路
では安心して走れるでしょう。
まとめ
ロードノイズに関しては購入前から言われていましたが、
結構うるさいです。
真っ直ぐ走っているぶんでは、それほど気になる音では
ありませんが、カーブではかなり煩い音が響いてきます。
最初は真っ直ぐ走っている時にもロードノイズが聞こえて
居たんですが、私の車にノイズキャンセル機能が付いて
いるので、その効果か慣れたのか気にならなくなりました。
肝心の雪道性能は雪が降ってから追記したいと思います。
ただ私の住んでいる関東地方は雪が降らない年も結構
あるので、出番があるかは解りません。
本当であれば夏タイヤ性能こそ重要な地方に住んでいる
ので、ミシュランのクロスクライメートを履きたかったの
ですが、サイズが無い事にはどうしようもありません。
来年以降国内メーカーもオールシーズンにも力を入れてくる
という話も聞くので次回タイヤを購入する時には国産で
選べる事を期待します。
それでは、次の記事で(´・ω・`)