どうも、こぐまです(´・ω・`)
昨今、日本車の北米等の顧客をターゲットに大型化や価格の上昇などを
見るようになって暫らくたつのではないでしょうか。
その為ニュースなのでも若者の車離れなど叫ばれていますが、
その実態は、車の若者離れというのが正しいでしょう。
特にスポーツカーなど若者が好む車が盛んだった80年代や90年代から
見ても平均年収は大きく上がっている訳ではないのに、
車の価格の上昇は留まる所をしりません。
その為売れる海外に向けた車作りをしていくと言うのもメーカーと
しては当然の決断なのでしょうが、近年元々日本で販売されていた
車がモデルチェンジ後は海外のみでの展開をしていくという車を
よく見聞きするようになりました。
それは車そのものだけではなくグレードと言う形でも表れていて
海外だけで展開するグレードというのもとても多いのです。
日本車なのに北米で先行発売されていて、日本への導入は一年後だったり
北米では4気筒から6気筒、それぞれのターボグレードなど展開されているのに、
やっと日本に導入されたと思ったらノンターボの4気筒のみをちょっと内装が
異なっているだけの2グレードのみの展開なんていう事態も起こるように
なりました。
このような事態をいち車ファンとして苦々しく思っている所です。
因みに私は日本の狭い道路事情でも大型の車を好きで運転しているので
北米向けの車の大型化というのは個人的には問題にはしていません。
それで売れなくなって日本の市場が先細っていくのは問題だとは思いますが。
ですが、それよりなにより日本でモデルチェンジ毎発売されていた
伝統の車がそもそも日本に導入されないという事態は看過できないと
考えています。
日本で作っているのに日本で買えない車
近頃の話で言えば日本名スカイラインクーペ、北米ではインフィニティQ60
として既に販売されていますが、日本ではそもそも発売されるのかどうかも
決まっていません。
因みにこの車、日本の栃木県にある日産自動車栃木工場で作っているんですよ。
私は関東住まいなので、行こうと思えば一時間程度で行ける場所で作っている
車が、どんなに欲しくても日本じゃ買えないんです!。
「じゃあ並行輸入で買えば?」なんていう人も出てきそうですが、近所で作っている
車をわざわざ北米から輸入するバカがどこにいるかって話をするよりほか
ありません。
現地で作っているんじゃ諦めもつきそうな物ですが、日本で作っているというのが
悔しくて堪らないという所でしょうか。
日産だけの話じゃない
このような話はもちろんどのメーカーにも存在する話で、海外でしか
展開していない車種は山のようにあります。
しかし、モデルチェンジを境に売られなくなってしまうのは正直
ショックと言わざるをえないです。
去年の2017年に国内で復活したシビックのように国内で再販される
例もありますが、ハイパワースポーツが売れづらく、軽自動車が
盛んな日本ではこれも仕方のない話かもしれません。
私個人の話を言うと現在は日産の車に乗っているんですが、
以前はスバルに乗っていて、次もスバル車かなと漠然と考えていた
事があります。
当時乗り換えを考えていた私は、現行レガシィB4が北米で販売開始された
時(また北米が先か…(;´Д`) ターボが無くなった事を知りましたが、
以前のモデルで日本にも存在した、6気筒モデルが現地価格で270万から出ている
事を知り、次はこれにしよう!とワクワクしたものです。
まあ日本で出すならもう少し値段が張るだろうとは考えていました。
3.6Lで256馬力は一瞬どうかなって考えてしまいましたが、スバルの
ノンターボは馬力が低い傾向にあるので、フラット6にはロマンがあるから
これで良しなんて考えていました。
しかし実際に国内に導入されてみると4気筒175馬力のモデルが2グレード
のみと言う結果になりました。
しかも内装が誤差程度の違いしかないようなモデルで、どちらも乗り出し
300万を優に超える価格設定で唖然とした記憶が今でも残ってます。
2.5L4気筒で175馬力、恐らく実馬力は150馬力程度でしょう。
それであの大柄ボディを動かすわけですから、かなりかったるい
動きの車になっていると予測できます。
大柄なセダンに求めるものは余裕のある走りなので、前の車が
加速減速を繰り返すような車だった場合はついて行くのも疲れてしまう
事でしょう。馬力に余裕があれば車間距離を一定にしたままついて
行くことも可能であり、そのような車に行きあっても落ち着きのない車
だなって思うだけで良いですが。
大柄セダンで馬力に余裕がなければ、アクセル踏んで無駄にエンジンを
唸らせたり、ブレーキを踏んだりと忙しい事でしょう。
つまり何が言いたいかと言うと、レガシィB4は購入対象から外れた訳です。
まとめ
現在の日本ではミニバンや軽自動車、プリウスなどのハイブリット車
などの所謂実用車が大勢を占めています。
これは当然でありスポーツカーは所詮趣味の車ですから、売れなければ
出さないと言うメーカーの主張も理解できます。
ファンは簡単に出せと言いますが、企業である以上赤字になるような
商売をしていては立ち行かない事でしょう。
しかし日産にはそういう期待に応えてくれる会社だと思っていたので
頑張って欲しい所ではあります。
フーガの前期型にもV8モデルを用意していた経緯もありますし。
ですが、現在ではシーマにもV6のハイブリットモデルのみになり
トヨタのクラウンマジェスタでもどうようの傾向が見られます。
しかもクラウンモデルチェンジ後は6気筒モデルが姿を消して
4気筒ターボとハイブリットのみで展開していく話まである始末で
高級車としてそれはどうなんでしょうか。
燃費信仰の強い日本の自動車ユーザーがこの状況を招いてしまった
のかもしれませんが、世界的にもダウンサイジングの波が押し寄せて
きているので仕方ないのかもしれません。
確かに高速道路でも80キロ制限なんて道路がある日本で
(それは高速と呼べるのか!?)400馬力オーバーの車が必要か?売れるのか?
と聞かれれば売れる!とは主張し難いですが。
特別スピードを上げなくても余裕のある車は楽しいものです、
燃費も良ければ良いに越したことはないですが、乗っていて
楽しい車が増えてくれる事を期待しつつ日本の車なのに
日本人が乗れない状況が減って行くことを願って終わりたいと思います。
それでは、次の記事で(´・ω・`)